「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2025」に出展します

アクアフェンスジャパン株式会社は、2025年10月1日(水)から3日(金)にかけて開催される国内最大級の「危機管理」総合トレードショー「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2025」へ出展いたします。
会期中は、出展者セミナーに登壇するとともに、止水板「FloodWall(フラッドウォール)」「FlashWall(フラッシュウォール)」をはじめ、FMグローバル認証に裏付けられ、世界各国で実績を有する自立型移動式止水板を展示ブースにてご紹介いたします。

製品紹介

FloodWall(フラッドウォール)

FloodWall(フラッドウォール)

AquaFence FloodWall は、FEMA(米連邦緊急事態管理庁)の基準に準拠し、ANSI/FM 2510 認証を取得した先進的な可搬型止水板で、世界中の商業施設、自治体施設、産業施設を洪水から守るために使用されています。

FlashWall(フラッシュウォール)

FlashWall(フラッシュウォール)

アクアフェンスのフラッグシップ製品FloodWallを通じて長年蓄積した技術やノウハウを活かした高さ50cm、幅のバリエーションが豊富な簡易型止水板です。ゲリラ豪雨などの都市型水害時に手軽に設置が出来る製品です。丈夫な収納バッグ付きです。

FloodBarricade(フラッドバリケード)

FloodBarricade(フラッドバリケード)

アクアフェンスの最新の製品です。お客様が要望される止水板の設置場所はスペース等様々な制約で取り付け困難な場所も多く、FloodBarricade(フラッドバリケード)はそのような状況に対する対応力に優れています。(FMグローバル認証製品)

セミナー登壇情報

「水害対策はここまで進化!
ノルウェー発、次世代型止水板の実力」

近年、日本を含め世界各地で洪水被害が深刻化しています。施設や設備を守るためには、守るべき対象の明確化、想定される洪水シナリオ、利用可能な資源、そして信頼性のある実績に基づいた解決策を踏まえた対策が求められます。
本講演では、世界各国で導入が進んでいるアクアフェンス製の自立型止水板について、その特長や導入効果、状況に応じた柔軟な設置方法をわかりやすく解説します。
最新の水害対策ソリューションを知りたい方にとって、必見の内容です。ぜひご参加ください。

講師 Fred.S.Dahl
講師
Fred.S.Dahl

【セミナー概要】
近年のゲリラ豪雨や台風被害から企業・自治体を守るための「止水板ソリューション」を事例とともに紹介。設計者・施設管理者・防災担当必見のセミナーです!
【日時】
2025年10月1日 10:30~11:15
【会場】
東京ビッグサイト 西展示場 B会場「RB-1」
【対象者】

① 自治体・公共インフラ管理者
  ◆ 市区町村の防災担当課・危機管理課
  ◆ 河川・下水道・道路などのインフラ管理部門
  ◆ 建設・土木部門の技術職・設計担当者
  ◆ 都道府県庁や国交省関連部署(国・地方出先機関)

② 民間企業の施設管理・防災・BCP担当者
  ◆ 製造業・物流業の工場・倉庫・データセンターの管理者
  ◆ 商業施設(モール・地下街など)の施設管理担当者
  ◆ ビル管理会社、FM(ファシリティマネジメント)会社
  ◆ 企業のBCP・総務・リスクマネジメント担当者

③ 建築設計・土木設計事務所/ゼネコン
  ◆ 建築士事務所(特に意匠・設備・構造設計者)
  ◆ 土木設計会社(水理・排水計画の担当者)
  ◆ ゼネコン(施工計画・仮設計画に関わる技術者)

④ 防災コンサルタント/保険業界
  ◆ 地域防災アドバイザーや危機管理士
  ◆ 損害保険会社のリスクコンサルタント部門

【参加費】
無料(事前のセミナー聴講登録が必要です。登録はコチラから)

開催概要

【日時】
2025年10月1日(水) 10:00 ~2025年10月 3日(金) 17:00
(RISCON TOKYO 2025 全体の開催期日となります。)
【会場】
東京ビッグサイト 東京ビッグサイト西1・2ホール 東京都江東区有明3-11-1
[↗] 会場アクセス
【主催】
株式会社東京ビッグサイト
[↗] 主催者サイト
【小間番号】
1P-37
【入場料】
入場無料(事前の来場登録セミナー聴講登録が必要です。)
危機管理産業展(RISCON TOKYO)2025

トピックス  TOPIX

TOP